香川は空海として知られる弘法大師が修行のために歩いた場所であり、強力なパワースポットが集まっています。
自然の力が溢れている場所や、神聖な空気をまとった神社やお寺などのパワースポットがたくさんあります。
そんな香川で厳選したパワースポットをご紹介します。
金刀比羅宮
金刀比羅宮
住所: 香川県仲多度郡琴平町892 アクセス方法: 電話番号: 0877-75-2121 料金: 無料 ホームページ: 金刀比羅宮 |
香川にある象頭山の中腹にあるのが金刀比羅宮です。
表参道から本宮までは785段の石段があり、そこから奥社まで1368段の石段があります。石段が長いことでも有名です。
昔から海の神様として崇められていて、五穀豊穣や商売繁盛、大漁祈願などのご利益があるといわれています。
江戸時代には金刀比羅宮に参拝に行きたいけど行けない人の代わりに犬が金刀比羅宮を目指すという代参りが盛んでした。「こんぴら狗」と呼ばれていた犬の姿がたくさんあったようです。
こんぴら狗の首には袋がかけられていて、その中にはお賽銭や木札、食べ物が入っていたそうです。ここに向かう人と共に長い道のりを歩いてお参りを果たしていたそうです。
金刀比羅宮は山の中に建っていることから奥社の天狗のお守りが人気を集めています。天狗は金比羅宮とはとても縁があるそうす。
また、昔から唯一境内で営業する事を許された「百姓」といわれている飴屋さんがあります。金刀比羅宮に参拝に来た時には人気の「加美代飴」をお土産に買ってみてはいかがでしょうか。
総本山善通寺
総本山善通寺
住所: 香川県善通寺市善通寺町 3-3-1 アクセス方法: 電話番号: 0877-62-0111 料金: 無料 ホームページ: 総本山善通寺 |
弘法大師が生まれた場所として知られているのが総本山善通寺になります。弘法大師は善通寺の大師様といわれて大変尊敬されていたそうです。
弘法大師は今から1200年以上前に佐伯善通と玉寄御前の子供として産まれました。小さい頃からとても理解力がある子だったようです。
総本山善通寺は真言宗善通寺派の総本山であり四国八十八箇所霊場の75番目の札所にもなっています。
社名になっている善通寺は弘法大師のお父さんから取った名前で、屏風浦五岳山誕生院善通寺と号しています。
山号の五岳山というのはお寺の西側にある5つの山岳が由来だそうです。
誕生院の院号は弘法大師が誕生した地をあらわしています。
正式な社名を見るだけで昔から崇められてきていることがわかりますよね。
弘法大師の理解力と判断力を授かるため1度総本山善通寺を訪れてみてはいかがでしょうか。
江洞窟
江洞窟
住所: 香川県小豆郡土庄町甲3010 アクセス方法: 電話番号: 0879-62-5211 料金: 無料 ホームページ: 江洞窟 |
小豆島の西側の海岸沿いにあるのが江洞窟になります。
江洞窟は弘法大師が悪魔を封じ込めるため弁財天を自ら刻みそれを祀った場所と言われています。
四国八十八箇所の60番目の礼場になっていて、特に首から上の病気の回復にご利益があると言われている他、弁財天の力で財運アップの効果もあるそうです。
洞窟の中に入ると上の方の岸壁の中にとても大きな丸い石があり、大日如来という密教の教主を指す梵字の「あ」が刻まれています。
夜明けになり朝日が洞窟を照らし出すとお寺の中に光の輪が浮かび上がります。この輪がまるで弁財天を包んでいるように見えてとても神秘的です。
この光に包まれた弁財天はぜひ見ていただきたい光景です。
その姿を目に焼き付けてたっぷりのご利益をいただいてみてはいかがでしょうか。
重岩(小瀬石鎚神社)
重岩(小瀬石鎚神社)
住所: 香川県小豆郡土庄町甲3010 アクセス方法: 電話番号: 料金: 無料 ホームページ: 重岩 |
運気アップやパワーが欲しい時に訪れるといいといわれているのが小瀬石鎚神社の重岩になります。
小瀬石鎚神社にあるひときわ大きな岩が重岩です。神社の御神体にもなっているそうです。
大きな岩が宙に浮いているように岩同士が重なっているためその存在感はすごいの一言です。
この小瀬石鎚神社の周辺は昔大阪城が建てられる時の採石場だったようで、その名残が神社の重岩になります。
この重岩は天からパワーが降り注いでいる場所といわれています。
小瀬石鎚神社からは瀬戸内海を眺めることができ、天気のいい日には大きな空とたっぷりの太陽の光に包まれるスポットです。自然のパワーをこれでもかと感じることができます。
小瀬石鎚神社は山の上にあるため結構な階段を登らないといけません。少し大変ですがたどり着いた時の達成感と絶景はそれに見合うだけの価値がありますよ。
栗林公園
栗林公園
住所: 香川県高松市栗林町1-20-16 アクセス方法: 電話番号: 料金: ホームページ: 栗林公園 |
高松の観光地の1つとしてもとても有名なのが栗林公園になります。
栗林公園は国の特別名勝にも選ばれていて、庭園に行くと都会にいることを全く感じないくらいの安らぎを得ることができます。
園内には絵葉書のような風景が広がっていて、ミシュラングリーンガイドジャポンでは星三つを獲得しています。
そんな公園の中でひときわ存在感があるのが中央にある商工奨励館になります。
元は博物館として建てられました。長く折れ曲がった構造になっていて、中に入らなくても雰囲気は十分に感じることができます。
そして栗林公園の中で最も興味をそそられるのが「和船」という船上散策です。解説を聞きながら庭園を眺めることができますし、普通に歩いて見るのとは違った角度で庭園を散策する事ができます。
この船で散策できるのは南湖だけになりますが、小島や岩組などを見ることができますし、これまでの歴代藩主が愛したと言われる景色を十分に見ることができます。
また、散策できる南湖には恋人の聖地として人気があるスポットであるつつじがあります。
よく見るとわかりますが形がハートマークになっています。満開の時期はピンクの花のハートマークができるのでたくさんの人がこれを一目見ようと訪れているそうです。
ピンクのつつじは「恋つつじ」とも呼ばれています。訪れる時はつつじが満開の時期を調べてから行くことをおすすめします。
不動の滝
不動の滝
住所: 香川県三豊市豊中町岡本3567-6 アクセス方法: 電話番号: 料金: 無料 ホームページ: 不動の滝 |
高さが50メートルあり真っ直ぐに流れ落ちているのが不動の滝です。
日本には不動の滝がいくつかありますが、三豊市にある不動の滝は水が流れ落ちる姿が素晴らしいです。
弘法大師が修行している時にここの岩に不動像を刻んだことでも有名になっていて「さぬき百景」という県指定の環境保全地域にもなっています。
不動の滝に来ると精神的な癒し効果が凄いです。四季折々の綺麗な景色を見ることができるので心身ともに癒されること間違いなしです。
またこの不動の滝があるのが七宝山です。七宝山は弘法大師がその山の名前の通り七つの宝を埋めたという言い伝えもある場所です。
強力な癒しの効果と弘法大師の七つの宝のパワーをいただけるパワースポットになります。
銭形砂絵
銭形砂絵
住所: 香川県観音寺市有明町(琴弾公園内) アクセス方法: 電話番号: 料金: 無料 ホームページ: 銭形砂絵 |
観音寺市にある銭形砂絵は縦が122メートルで横幅が90メートルもあります。
楕円形をしていますが、琴弾公園の山頂にある展望台から見ると真ん丸に見えるという巨大な砂絵になります。
銭形砂絵は寛永通宝を模していて、作られたのは300年以上前になります。
当時の丸亀藩の藩主が領内を見回っていた時、領民が藩主を歓迎するためたった1晩でこれを作り上げ藩主に捧げたそうです。
銭形砂絵は寛永通宝というお金をモデルにしているので、そのご利益はもちろん金運アップです。
銭形砂絵を見た人はお金に不自由しないと言われています。金運や財運をアップさせることができるパワースポットになります。
田村神社
田村神社
住所: 香川県高松市一宮町286 アクセス方法: 電話番号: 087-885-1541 料金: 無料 ホームページ: 田村神社 |
讃岐平野の中央にあるのが田村神社です。
倭迹迹日百襲姫命、五十狭芹彦命と共に五柱の神様が祀られている神社です。
神様の1人である倭迹迹日百襲姫命は女性を守ってくれる水の神様として知られています。もともと讃岐平野は水が少ないといわれていましたが、伏流水が豊かだったこの土地には水の神様である倭迹迹日百襲姫命のご利益があるといわれてきました。そのため今でも大切に崇められているそうです。
倭迹迹日百襲姫命の弟にあたる五十狭芹彦命は昔話のヒーローである桃太郎という伝説があります。そのため境内にはいると桃太郎一行の像が置かれています。
香川や岡山には桃太郎伝説がありますが、鬼退治に行く時に仲間にあげたきびだんごは岡山の昔の国名である吉備国からの由来だといわれています。そのため岡山にも吉備津彦を祀っている神社が多いんですね。
桃太郎にゆかりのある田村神社は節分の豆まきの規模がとても大きくて見ごたえがあります。「鬼は外」の掛け声は桃太郎伝説が深く関わっているのかもしれないですね。
そして田村神社の奥殿の床下には底なし深淵と言われる「定水井」という井戸があるそうです。
この定水井には龍が住んでいるといわれていて覗いてはいけないと言われてきました。江戸時代に社殿を作り替える時に興味本位でのぞき込んだ人が龍に噛み殺されたという記録まで残っているそうです。
さらに本殿の左側にある末社には縁結びのご利益があります。小さい祠ですが馬鹿にできないほどのご利益があると言われていてとても人気があるスポットです。
屋島寺
屋島寺
住所: 香川県高松市屋島東町1808 アクセス方法: 電話番号: 087-841-9418 料金: 無料 ホームページ: 屋島寺 |
屋島寺には弘法大師が不思議な力を使い清水を湧かせたという「加持水」の言い伝えがあります。
今は飲むことができませんが、屋島登山をする人が喉を潤せるようにという弘法大師の思いが詰まった神聖な水だといいます。
他にも「不喰梨の伝説」もあります。弘法大師が農業をしている人に梨を分けてもらおうとしたら「食べることができない梨だから」と断わられたそうです。するとその後本当に食べることが出来ない梨になってしまったそうです。
こんな感じで屋島寺は弘法大師の伝説がぎゅっと詰まっているお寺になります。
さら屋島寺には面白いタヌキ像が至る所にあります。狸とも縁が深い神社だからです。
屋島寺には太三郎狸という日本三大狸がいました。弘法大師が屋島山の麓で道に迷った時に老人に化けて道案内をしたという伝説も残っています。太三郎狸は弘法大師でも見抜けないほどの変化の名人だったらしいです。
また屋島寺のタヌキは何か事件が起きそうな時はいち早く屋島寺の住職に知らせたらしいです。
そのようなことから狸は屋島寺の守護神となっています。
冠纓神社
冠纓神社
住所: 香川県高松市香南町由佐1413 アクセス方法: 電話番号: 087-879-2604 料金: 無料 ホームページ: 冠纓神社 |
冠纓神社は「かむろ八幡宮」とも呼ばれていて、香南町の氏神として親しまれている神社です。縁結びの神社として有名です。
冠纓神社が建てられたのは1100年以上前になります。
昔、入唐八家の1人である智證大師が井原庄に着いた時に鳩峰大自在王菩薩が現れ、井原庄の乱を沈めて国を守りなさいとお告げがあったそうです。そしてこの地の人々の力を借りて宝蔵寺を建てた事が冠纓神社の始まりだと言われています。
祭神になっているのは品陀和気命、帯中津日子命、神功皇后に応神天皇などになります。
境内にはいると樹齢800年を越える楠の他にも100種類以上の植物があり県指定の自然記念物にもなっています。
たくさんの境内社もあるため見どころ満載の神社になります。
特に末社である「龍王神社」は縁結びや恋愛成就のご利益が強いようです。本殿のお参りの後は龍王神社に来てみてください。
そして境内には「願い石、叶い石」といわれる石があります。撫でながらお願いをすると必ず願いが叶うといわれています。幸せな未来の自分を想像しながら具体的にお願いするといいそうです。
さらに冠纓神社には「男石」と「女石」というものもあります。2つの石の周りを8の字を描くように歩くと恋が実るそうです。
いいご縁を授かれるように冠纓神社にぜひ1度足を運んでみてください。